富山市に行ってきました
- maa-klavier
- 21 時間前
- 読了時間: 2分
2・3年で引っ越す生活をしている友達が、この春から富山市にいます。先日5年ぶりに会ってきました。気分はすぐに毎日会っていた高校時代にタイムスリップ。おしゃべり・観光と楽しい二日間でした。
初めての富山市。道路や歩道が広く、山が遠くて空が広い。初めて路面電車に乗りました。最新モデルの車両もあれば、床や座席が木のレトロなものもあり、どれに乗れるのか待つ時間もワクワクしました。
モダンな外観のTOYAMAキラリには、市立図書館とガラス美術館が入っています。内装には木が多く使われていて暖かく明るい雰囲気で素敵でした。富山港近くには、北前船廻船問屋のひとつ馬場家住宅があります。この辺りは江戸時代加賀藩の領地で御蔵があり、北前船で米や木材を大阪や江戸に運んでいたそうです。道幅も広く、活気あふれるお商売をされていたんだろうなと思いました。
暗くなってから、富岩運河環水公園へ。世界一美しいスターバックスがあるところです。夜景がきれいでした。運河沿いを歩くと、ほぼ水位と同じ高さ。次の機会には昼間に訪れてみたいと思いました。富山らしく、海の幸をいただきたかったのですが、お寿司屋さんはどこも行列。こちらも次回のお楽しみです。
自宅から往復240キロ。気持ちの良いドライブもできました。友達に感謝です。

コメント