top of page
0576-55-0787
お問い合わせ
検索


第7回ピアノ発表会
3月20日、無事発表会を終えることができました。出演してくださった生徒さん、いつも応援してくださるご家族の皆さま、ご来場くださった多くの方々、ありがとうございました。 生徒さんには発表会後にアンケートをお願いしています。前回よりも仕上げて本番を迎えられたという内容が複数あり...
maa-klavier
4月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


3月20日 第7回発表会のお知らせなど
例年以上に雪が降り、とても寒く感じた冬も終わりに近づき、日差しが力強くなってきました。 この春からの新しい生徒さんに出会えることをとても楽しみにしております。そして、引き続き来てくださる生徒さんとともに成長できるよう、私自身の勉強も続けていきます。...
maa-klavier
3月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


初釜
先日、初釜が終わりました。年が明けて最初に行われる茶会のことです。 主人がお茶(裏千家)の教室もしており、初釜で使った花を玄関に飾りました。 ピンクの椿は名前が分かりません。ふっくらとした形、色あいからも優しさを感じます。...
maa-klavier
2月5日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


2025年 巳年スタート
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 穏やかなお天気の中、新年を迎えることができました。 今年は発表会が3月。今までは4月だったため、私が1番焦っています。気持ちを入れ替えて一歩一歩進んでいきたいと思います。...
maa-klavier
1月7日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ルドガー・ローマン パイプオルガンリサイタル
11月10日、豊田市コンサートホールに行ってきました。初めての会場。図書館も入っている豊田参合館の最上階10階。客席に座ると、正面に素晴らしいオルガン。 ローマン先生の演奏はとても素敵でした。9月ピストイア研修の目的の1つがローマン先生マスタークラス受講でした。イグナチオ教...
maa-klavier
2024年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


あの鐘を 鳴らしたのは わたし
このインパクトのある題名に惹かれて図書館でお借りしました。 「わたし」とは秋山気清(きせい・本名です)さん。人気番組「のど自慢」元・鐘奏者です。秋山さんの生い立ちや東京藝術大学での音楽生活・様々な音楽活動・のど自慢との出会いや思いがつづられています。...
maa-klavier
2024年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


ピストイアオルガン研修
9月12~23日、イタリアピストイアへ行ってきました。ピストイアはフィレンツェから西へ約35キロ、車では30分ほどの場所にあり、歴史ある古い町並みの残る素敵なところでした。また教会が数多くあり、それに伴ってパイプオルガンもあり、魅力いっぱいの町でした。...
maa-klavier
2024年10月1日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


第39回白川・イタリアオルガン音楽アカデミー
8月21〜28日、岐阜県白川町町民会館で行われました。4人の先生方と3台のオルガン、8台のクラヴィコードという恵まれた環境でした。今回も受講し、自分では気づかないいろいろなことを教えていただきました。ほかの受講生の演奏を聴くことも貴重な経験でしたし、最終日のコンサートに向け...
maa-klavier
2024年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


8月25日(日)パイプオルガンサマーコンサート
毎年岐阜県白川町町民会館グロリアホールで行われますパイプオルガンサマーコンサート、今年の演奏者は椎名雄一郎さんです。一度コンサートに伺ったことがあります。演奏はもちろん、曲間のトークも印象に残っています。いつも弾かせていただいている白川のパイプオルガンが椎名さんの演奏でどん...
maa-klavier
2024年8月2日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ブライダルシャワー 2年目
昨年7月に苗を植えたブライダルシャワー、今年はたくさんの花をつけてくれました。 冬の間は葉も落ちて茎だけの寂しい鉢でしたが、春になると新芽も出て、昨年よりだいぶ大きくなりました。花嫁さんのベールのようになるのは来年かな。とても楽しみです。...
maa-klavier
2024年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


ファゴット2重奏コンサートに行ってきました
今日、初めてファゴット2重奏を聴きました。河野星(あかり)さん、森純一さん。コンサートのチラシを見てからずっと楽しみにしておりました。 お二人の息がぴったり合った素晴らしいコンサートでした。そして音の美しいこと!演奏前数秒の音出しの時「きれいな音や~」と私の後ろからおじさま...
maa-klavier
2024年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

5月4日ティータイムコンサート
明日、ヴィオラ奏者脇田優子さんと一緒に道の駅古今伝授の里やまと内レストラン「おがたま」にてティータイムコンサートを行います。 お越しくださいませ。
maa-klavier
2024年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


発表会終わりました
今回も無事終えることができました。出演してくださった生徒さん、表でも裏でも応援してくださったご家族の皆さま、ご来場くださった多くの方々、ありがとうございました。 特別演奏としてユーホォニアム奏者の山田麻由さんに出演をお願いし、会場いっぱいに素敵な音色を届けていただきました。...
maa-klavier
2024年5月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


第6回発表会のお知らせ
今月14日、発表会を開催します。 続けて開催できることが、とてもうれしく、ありがたく思っております。 生徒さんは、晴れの舞台が近づき前向きに練習を重ねています。 当日は手染めした美濃和紙で作られたスタンド花をお借りします。新作をお持ちいただけるということで楽しみにしています...
maa-klavier
2024年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


春チラシ&発表会(4月14日)
今年も早いもので3月。春チラシの時期となりました。 昨年版との違いは、まず色合い。あとは出張レッスンをお受けすること、プロフィールなど変更しました。 この春からの新しい生徒さん、これからも続けて来てくださる生徒さんとともに成長できるよう、私も勉強を続けていきます。...
maa-klavier
2024年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


初!東京芸術劇場パイプオルガンコンサート
白川町のパイプオルガン講座などでお世話になっている浅井寛子先生のコンサートに行ってきました。東京芸術劇場ナイトタイムパイプオルガンコンサートです。 颯爽と登場され、プログラムはオールバッハ、途中即興演奏シャコンヌあり。 初めてこのオルガンを聴き、いろんな音色に驚きました!そ...
maa-klavier
2024年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


カルロス・クライバー(指揮者)
まず1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」により被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 年末のレッスンで、師よりカルロス・クライバー(1930~2004)はとても素晴らしい指揮者だと伺いました。何よりも音楽が素晴らしく、指揮棒の動きも美しい、私にとってずっと課...
maa-klavier
2024年1月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


INAXライブミュージアムへ行ってきました
ずっと気になっていたところへ行ってきました。愛知県常滑市にあります。 https://livingculture.lixil.com/ilm/ やきものに関係する展示や、陶を楽しめる体験工房など6つの建物があります。中でも世界のタイル博物館が素敵でした!タイルの魅力と発展の...
maa-klavier
2023年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ラグビーワールドカップ2023
先月、ラグビーワールドカップ2023がフランスで行われました。写真は決勝戦のテレビ画面を撮ったものです。南アフリカ対ニュージーランド、12ー11で前回に続き南アフリカの優勝でした。(右側の緑ユニフォームが南アフリカ) 私のラグビー初観戦は、4年前日本で初めて行われたラグビー...
maa-klavier
2023年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


やっと秋らしくなりました
今年は9月になっても真夏のような日が続きましたが、やっと季節の変わりを感じられるようになってきました。 2ヶ月ほどサボっていたウォーキングを再開したら、稲刈り待ち・済みの田んぼや、季節の花、新しく家を建てているところなど、多くの変化に気づきました。...
maa-klavier
2023年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page