top of page
0576-55-0787
お問い合わせ
検索


第38回白川・イタリアオルガン音楽アカデミー
先月23〜30日、岐阜県白川町町民会館で行われました。私は4回目の参加です。 岐阜・愛知県はもちろん、遠くは愛媛県から参加された受講生もおられます。数年ぶりの懐かしい再会もありながら、初めてお会いするパワフルな方々からもエネルギーをいただき、楽しく充実した毎日を過ごすことが...
maa-klavier
2023年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


のびしろ
先日、知人と2年ぶりにおしゃべりしました。楽器を演奏するもの同士、いろいろ話は尽きませんでした。 あれもできない、これもできない、でもそれはできるかも、少しわかるかも…のような話の流れで、私達にはまだのびしろしかないという結論になりました。...
maa-klavier
2023年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


ブライダルシャワー
先月、いつもの美容院玄関にとても美しく咲いていました。ブライダルシャワーとは、アジサイです。 アジサイの新しいラグランジアという種類のひとつにブライダルシャワーがあります。 側芽(枝につく芽)に花がつくラグランジアは、剪定位置を細かく気にしなくても、次の年にはたくさんの花芽...
maa-klavier
2023年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


親指
馬塲先生のレッスンを初めて受けてから、四年と少したちました。 最初に指導されたことは、親指です。私の親指は何もしていないとき、曲がっているのです。初めはそれの何が問題なのか分からなかったのですが、だんだんその状態が不自由だと思うようになり、最近になって、左手の手助けがあれば...
maa-klavier
2023年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


発表会終わりました
第五回発表会を無事に終えることが出来ました。 演奏は生徒さんの努力あってのものですが、ご家族のご理解ご協力のおかげだなと、改めてありがたく思いました。 初めての発表会の生徒さん、緊張しておられましたが、ピアノの前に座ったら落ち着いて弾き始めました。小さい生徒さんも、お姉さん...
maa-klavier
2023年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


第5回発表会のお知らせ
今月9日、発表会を開催します。 昨年に続けて開催できることが、とてもうれしく、ありがたく思っております。 新しい生徒さん、頑張って続けている生徒さん、晴れの舞台まであと少し。前向きに練習を重ねています。 当日は手染めした美濃和紙で作られたスタンド花をお借りします。生徒さんの...
maa-klavier
2023年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


レッスン時間など変更しました
ここ数年、馬塲マサヨ先生から、たくさんのご指導・惜しみないアドバイスをいただいております。そして、私の教室を「馬塲マサヨメソッド認定教室」としていただきました。(この事で先生に対してお支払いは発生しません)私が行うレッスン内容もガラッと変わりました。...
maa-klavier
2023年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


大寒波到来
先週は、10年に1回という大寒波がきました。積雪は少なかったのですが、とにかく冷えました。-8.7度。朝、室内の台拭きが凍っていました。初めての事です。びっくりしました。 もうすぐ節分。暦の上では春。とはいうものの、まだまだ寒い日が続きます。引き続き体調とストーブの灯油管理...
maa-klavier
2023年2月1日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


2023年卯年スタート
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 年末年始帰省しております。 新幹線浜松駅構内に、自由に弾けるピアノがあります。今回はカワイのクリスタルピアノでした!秋は黒でしたから、途中入れ替えがあるようです。ヤマハとカワイが隔年展示です。さすが音楽・楽器の...
maa-klavier
2023年1月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


苗木城跡オススメです
岐阜県中津川市の苗木城跡に行ってきました。 「岩の上に築かれた山城」とはこういうことか!とびっくりしました。 山の頂上の大きな岩には、天守の柱があった穴を再利用した展望台が作られています。木曽川や恵那山、中津川市街が見渡せます。...
maa-klavier
2022年12月1日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


毎日の練習〜自分を信じられるようになるために〜
先月半ば、今年も秋の折り込み広告をお願いしました。 そのおかげもあり、今月からご入室の生徒さんがおられます。多くの習い事の中からピアノを、また多くの教室の中から当教室を選んでいただき、改めて感謝しつつ身の引き締まる思いです。...
maa-klavier
2022年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


秋祭り
10月第1週土日は、実家地域のお祭りです。本来なら府八幡宮に各町の屋台が集まり、駅前通りも賑やかになるのですが、感染症拡大防止のため、飲食なし、屋台はそれぞれの町内引き回しのみという条件のもと、3年ぶりに行われています。実家の町が新しい屋台になってから初めて帰省しました。お...
maa-klavier
2022年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


第37回白川・イタリアオルガン音楽アカデミー
この夏、1番楽しみだった「白川・イタリアオルガン音楽アカデミー」が岐阜県白川町で21〜27日行われました。 今まで学校の皆勤賞しかもらったことのない私が、この度白川賞を頂戴しました。ご指導くださった先生方、受講生の皆様、運営に携わってくださった方々にお礼申し上げます。...
maa-klavier
2022年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


蔵出し!骨のあるやつ
岐阜県博物館の特別展「蔵出し!骨のあるやつ」に行ってきました。いろんな動物の骨格展です。 https://www.gifu-kenpaku.jp/ 以下HPより。 現在、私たちヒトと同じ脊椎動物は約7万種が知られている。最初の脊椎動物は海で生まれ、顎を持たない魚のような形を...
maa-klavier
2022年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


エステの元祖は誰でしょう?
先月から私のバラブームが続いています。 世界三大美女の1人、クレオパトラが最も愛した花がバラだったそうです。宮殿の廊下や自分の部屋にバラを敷き詰め(!)その美しさと若さを保ったと言われています。バラの色素と香りを利用したエステの元祖。バラの使い方の大胆さに驚きました。...
maa-klavier
2022年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


行ってきました〜ぎふワールド・ローズガーデン〜
5月中旬、初めて行ってきました。旧「花フェスタ記念公園」です。 とても広く、バラがいっぱい!圧倒されました。色や形、大きさもさまざま、それぞれに名前がつけられていました。バラの苗も売られていて、連れて帰ろうかと悩みましたが、今回は見送りました。...
maa-klavier
2022年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


発表会終わりました
3年ぶりの発表会を無事に終えることが出来ました。 今回改めて感じたのは、出演してくださる生徒さんあっての発表会開催だという事です。また、生徒さんの努力はもちろんですが、ご家族のご理解ご協力のおかげだなと、しみじみ思いました。...
maa-klavier
2022年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


発表会のおしらせ
今月10日、3年ぶりの発表会を開催します。感染症対策も万全に致します。 新しい生徒さん、頑張って続けている生徒さん、晴れの舞台まであと少し。前向きに練習を重ねています。 私も演奏します。馬塲先生にお世話になってから初めての講師演奏。試行錯誤しながら練習中です。...
maa-klavier
2022年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


お遍路完歩
以前ブログに載せたお遍路アプリ、今日88番札所到着しました。 少しずつの積み重ねが大切だと改めて思います。 健康管理のためにも続けようかなと思ったら、アプリは勝手に2週目に入っていました😅ぼちぼち歩きます。
maa-klavier
2022年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ひなまつり
下呂市萩原町には、ひな祭りに各家を回っておひなさまを見せてもらいつつ、お菓子をもらう「がんどうち」という子どもたち大好きな行事があります。 本来なら、玄関で「ひーなさーま みーせとーくれ」と大きな声で言うのですが、このご時世それはあまりなく、実際に回る子どもも少ないです。と...
maa-klavier
2022年3月3日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page